忍者ブログ

Home > Linux

Linux Archive

[PR]

  • 2024-04-20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • Comments (Close):
  • TrackBack (Close):

Vistaのブートローダを修復(GRUBを消す!)

久々にブログ書いたとおもったらWindows(しかもVista)ネタですいません。

かなーり前にWinとLinuxをデュアルブートにしたとき、間違ってmbrをGRUBで上書きしてしまい、Vistaのブートローダが消えてしまいました。
特に不便はないのでそのまま使ってた(というかそもそもWindowsを使わないので気にしていなかった)のですが、家族に譲ることにしたので綺麗にしてみました。

いろいろ試したんですが、EasyBCDというソフトを使って、BootLoader SetupからWrite MBRをしたらあっさり直りました。よかったよかった。

PR

VMWare Playerでお手軽にVista上でLinux(Ubuntu)

デフォルトをUbuntuにするようにしても結局Windowsを起動してしまう。。。
そしていったんWindowsを立ち上げちゃうと、
わざわざLinuxで起動しなおす気力はなくなってしまいす。

ということで、発想を変えて、
Windowsからお手軽にLinux環境を触れるようにすることにしました。

せっかくなので今流行りの仮想化でやろうと、VMWareでやってみました。
意外とあっさりできた(Playerだからでしょうが)ので、
特に書くことはありませんが、一応メモ。

導入

VMware Playerをダウンロードしてインストールする。
(メールアドレスと簡単な質問に答える必要有り)

ProgramFiles下でも一応動いてます(チャレンジしてみた)が、C直下とかの方が無難でしょう。
UbuntuのVMware用仮想マシンをダウンロード・解凍して、どっかわかりやすい場所に置いておく。

VMWare Playerを起動して、OpenからUbuntuの仮想マシンを開けば終了。

なんと、これだけでOKです。
初回起動時は設定を求められたり、起動・終了時にエラーが出たり(これは今も)しますが、
勉強用に触る環境としては十分すぎるほどでしょう。



以上、今までやらなかったのを後悔するほど簡単でした。

参考

-(ハイフン)で始まるファイルを消す方法(Linux)

tar cvf archive.tar files...

gzip archive.tar

とか

tar cvfz archive.tar.gz files...

とか面倒!
どうせtgzとかあるんだろ?と思って、

tgz -help

とやったら、-help.tgzなんてのができちゃった…。

こりゃやばいってことで、

rm -help.tgz

で削除を図るも、-help.tgzなんてオプションはありません!とか言われて消せない…。
(ハイフンで始まるからオプションと判断されちゃうらしい)

かなりテンパった。
こういう時ネットに繋がってない環境はきつい!

しかたなくマニュアルで調べる…

man rm

…書いてある気がしない(※)…
(※ 今見たら普通に書いてありました;どんだけ焦ってんだよ。っていうか英語わからん)

お次はhelp…

rm --help

…あった!これだ、これだ!!

ということで、結局

rm -- -help.tgz

rm ./-help.tgz

と書けばいいらしい。

--なんてオプションは知らなかった。
(mvやcp等いろいろなコマンドで使えるっぽい)

./は納得しつつも、これぐらい自分で思いつけよ、と凹んだ。

以上。

遭遇したのは、Redhat Enterprise上でしたが、
一応Ubuntuでも確認しました。
(そのためにUbuntuにtgz入れたり^^)

誤字等を修正。(2009/02/11 15:12)

UbuntuからVistaの領域は普通に見れる

なーんだ。

じゃあわざわざFAT領域作らなくてもよかったんじゃん!
っていうかあまりにも自然にできるからリアクション取るの遅れたよ。

というわけでこのエントリは、Ubuntuで下書きしてWindowsから投稿しました。

それだけです。

Ubuntuをデフォルトで起動して「とりあえずWindows」を防止する

WindowsとLinuxをデュアルブートするとデフォルトで(30秒経つと)Windowsが起動するようになっています。
それだと、急いでる時とか「Windowsでいいや!」となってしまい、せっかくLinuxを入れたのにあんまり使わないという事態になりかねません。
(僕は過去に何度もそうなりました)

「今度こそ本気でLinuxやりたい!」

ということで、Windows(Vista)ブートマネージャの起動順序を変更してUbuntuをデフォルトにしちゃいましょう。

そうすれば、電源入れて放置してたらUbuntuが立ち上がるので使わざるをえなくなります。
また、ブートマネージャでWindowsを選択するとそのまま起動しちゃいますが、Ubuntuを選んだ場合はGRUBからWindowsに戻れるので、やっぱりこっちをデフォルトにしてた方が便利な気がします。
なので、Ubuntuとのデュアルブートなら絶対この設定がオススメです。

設定方法はいたって簡単。

GUIなら、
「コンパネ」→「システム」→「システムの詳細設定(※)」→「詳細設定タブ」→「起動と回復」→ 「設定」
と開いていい感じに設定すればOKです。
(※までは、スタートメニューを開いて検索に「sysdm.cpl」と入力してもいけます)

CUIなら、コマンドプロンプトを管理者として実行(アイコンを右クリックするとメニューから選択可能)して、

bcdedit /default {ubuntu.pbr設定時のGUID}

と打ち込めばOKです。

僕は前者でやりました。
LinuxerになろうとしてるのにGUIに頼るとは先が思いやられますね。

以上、初のLinux系Tips(ってほどでもないけど…)でした。

[参考]

VistaとXPのデュアルブートでやってはいけないこと - 日経トレンディネット
Windows TIPS -- TIPS:よく使うコントロール・パネル・アイテムを素早く起動できるようにする

Home > Linux

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top