Tweet
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer: 自作iPhoneアプリをiPad実機で動かすところまで
- Older: rubyでCMS(blogツール)を作ってみようかと思う
Home > > ruby1.9をcoreserverとmacのホームディレクトリにインストール
Tweet
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Home > > ruby1.9をcoreserverとmacのホームディレクトリにインストール
Home > Ruby > ruby1.9をcoreserverとmacのホームディレクトリにインストール
Tweet
久々のブログ。
大したネタはないけど、たまには書かないと文章の書き方忘れちゃいそうなので。
ということで、rubyに関するちょっとしたメモ。
開発環境であるmacと本番環境であるcoreserverを統一したくて、
rubygemsをホームディレクトリに入れようとするも失敗。
諦めかけたけど、1.9にはgemが同梱されているということで、
いっそのこと1.9をインストールしちゃえばいいんじゃないかとやってみた。
結果、すんなりうまく行ったので手順を残しておく。
Ruby1.8系とRuby1.9系を共存させてみる。 - 名もないテクノ手
# 作業ディレクトリの作成
mkdir src
cd src
# ダウンロード・展開
wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.1-p378.tar.gz
tar zxf ruby-1.9.1-p378.tar.gz
cd ruby-1.9.1-p378
# パス設定
vim .profile
export PATH=$HOME/local/bin:$PATH
:wq
source .profile
# coreserverは.bashrcで
vim .bashrc
source .bashrc
# インストール
# 場所は~/local以下、コマンド名はruby19(gemはgem19)
./configure --prefix=$HOME/local --program-suffix=19
make
make install
# coreserverでは以下のエラーが出た
make[1]: Entering directory `/virtual/core/src/ruby-1.9.1-p378/ext/dl'
gcc -I. -I../../.ext/include/i686-linux -I../.././include -I../.././ext/dl -DRUBY_EXTCONF_H=\"extconf.h\" -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -fPIC -O2 -g -Wall -Wno-parentheses -fno-defer-pop -fno-omit-frame-pointer -o callback-4.o -c callback-4.c
gcc: Internal error: Killed (program cc1)
Please submit a full bug report.
See for instructions.
make[1]: *** [callback-4.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/virtual/core/src/ruby-1.9.1-p378/ext/dl'
make: *** [mkmain.sh] Error 1
# 手動で失敗したコマンドを叩いた後、makeすれば通った
cd /virtual/core/src/ruby-1.9.1-p378/ext/dl
gcc -I. -I../../.ext/include/i686-linux -I../.././include -I../.././ext/dl -DRUBY_EXTCONF_H=\"extconf.h\" -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -fPIC -O2 -g -Wall -Wno-parentheses -fno-defer-pop -fno-omit-frame-pointer -o callback-4.o -c callback-4.c
make
# インストール確認
ruby19 -v
gem19 -v
~/.profile, ~/.bashrcとmakeでこけるとこ以外は、mac, coreserver共通でいけました。
貴重な日曜日のかなりの時間を費やしたのに、1.9ならこんなにすんなりいけるとは。
やっぱ言語に標準で組み込まれているってのはいいですねー。