Home > 読んだ本
読んだ本 Archive
ようやくサイ本を…
- 2007-12-07 (Fri)
- 読んだ本
やった~、
Amazon.co.jp: JavaScript 第5版: 本: David Flanagan,村上 列
ゲットした!
ナイス行き付けの図書館!もう一回言っとこう、ナイス行き付けの図書館!!
いやー、昨日の夜たまたま検索したら入荷してるのを知って、今日朝一で行ったよ。
良かった~、借りられてなくて。
さて、問題は返却期限までの2週間で読み終われるかどうかだ。
こんな時にやることが山積してるなんて…。
でも、読みたくてたまらないので、何とか頑張って時間作るぞー。
ってことでブログの更新が滞ってたら「お、読書してるな。」と思ってください。
逆にスムーズなら、「おい、サイ本読めよ!」という突っ込みを。
初めてのJavaScript
- 2007-12-02 (Sun)
- 読んだ本
引き続きJavaScriptを勉強中・・・、ってことで読んだ。
Amazon.co.jp: 初めてのJavaScript―Ajax&DOM対応のレビュー: 本: Shelley Powers,武舎 広幸,武舎 るみ
この人(夫妻?)の翻訳本はスケーラブルWebサイト(途中までしか読んでないけど)に続いて2冊目。
・・・好きかもしれない。
翻訳本特有の不自然な文章が少ない気がするし、何より、サンプルまで訳してくれてるのは珍しいと思う。(プログラムの中身がわかってないと翻訳できないから?)
誤字脱字がないともっとにいいけど。
かといって、別に特別多いわけではない。
(IT分野の本は全般的に誤字脱字が多いと思うんだけど、なんでだろう?)
と、僕はそこそこ気に入ったんだけど、Amazonのレビューでは酷評も。
たしかに、オライリーにしては内容が薄いかな。
でも、日本ではいまだにJavaScriptをホームページを飾るオマケとしか取り扱ってない本がたくさんある中で、こういうきちんと書いてある本の存在は意味があると思う。
ただ、レビューにもある通り、僕レベルの初心者でもない限り、JavaScript 第5版(僕はまだ立ち読みしかしてませんが)から入るべきでしょう。
僕もこれから、JavaScript 第5版で勉強しようと思います。(高いけど無理して買うか・・・)
Ajaxテクニックブック
- 2007-11-19 (Mon)
- 読んだ本
Ajaxテクニックブック
こっちも読んだ。
序盤にprototype.jsを使ったオブジェクト指向プログラミングの方法が説明してある。
Web上にはわりとある情報かもしれないけど、本になってるのは珍しい気がする。
入門的な内容は本で読みたい身としてはありがたい。
(JavaScriptではなく)"Ajax"の本ということで、サーバサイドのこともけっこう書いてある。
終盤には簡単Webアプリ作成コーナーも。
もちろん、JavaScriptの各種Tipsも載っている。(GreaseMonkeyにも触れてある)
ソースの書き方も全体を通してOO的な書き方で参考になった。
※ ただ、function名等に日本語を使うのは止めて欲しい…。
いつも思うが初心者にはわかりやすい…のか?本当に。
実はこの本読むまでAHAHって言葉を知らなかった。
そして、今まで自分が作ってきたAjaxプログラムはだいたいAHAHだな、と今さら気づく。
それにしても、アハーって読み方はどうにかならんのか…。
JavaScriptテクニックブック
- 2007-11-19 (Mon)
- 読んだ本
JavaScriptテクニックブック
読んだ。
全体的には、Tips集というか、prototype.js、script.aculo.us、YUI、Spry等のリファレンス的な感じ。
読み物というより、何かやりたいことがある時にあたるのが正しい使い方か?
僕としては、コラムがためになった。
(連結とjoinのパフォーマンスの話や、複数jsの読込方法等。)
クロージャについても触れてある。
あと、オブジェクト指向的なソースの書き方も参考になる。
(↓みたいな感じ。)
var obj = {
data: […],
func: function() {
…
}
}
obj.func();
自分も見習ってこういう書き方をしなきゃならんな、と反省。
HTMLとの分離は…ブログサービスで書く時は無理かな?
cssな本達を読んで一から勉強してみた
- 2007-11-18 (Sun)
- 読んだ本
読んだのは
の2冊。
今まで、勘でcssを書いてきた(floatの後には意味もわからず何となくclear: bothを書いたり…)のできちんと勉強しようと読んでみた。
わかってはいたものの、やはり奥が深い。(そして、IEの実装の適当さがよくわかる…)
こういうのを自由に操れるデザイナさんは偉大だなと改めて尊敬。
今回の2冊はわりと古いものだったので、次は新刊を読んでみよう。
それにしても、Joshuainkカッコいいな…(今はデザイン変わっちゃってるけど。)
Home > 読んだ本
- Search
-
Loading
- Feeds
- Links
- スポンサードリンク