Born Neet
ブックマークレットy←→gを久々に改良
- 2008-04-20 (Sun)
- bookmarklet
ながらく放置してたy←→g(yahoo&googleをトグル検索?するブックマークレット)を変更しました。
最近は特に不満もなく動いていたのですが、ブラウザをie7に変えた影響で。
まぁ相変わらず僕以外に使われている形跡はありませんけどね。
おかしいなぁ、僕にとってはないと困るぐらいの存在になってるんだけど…。
[変更点]
google.comの時にもgoogleだと判断するようにしました。
なんかie7の検索ボックスをgoogleに変えたらcomにクエリを投げやがるので。
具体的には、今までurlにgoogle.co.jpがあればgoogleだと判断していましたが、google.coがあればOKにしました。
(.coもいらねぇだろとか、なんか無駄が多いよとか、そもそもieの設定を変えろよ等の突込みがあるかと思いますが、とりあえず使えればOKなので気にしません。それがEmotional Programmer!)
ということで、この機会に是非使ってみてくださいm(_ _)m
y←→g
[ソース]
javascript:(function(){var d=document;var h=location.hostname;if(h.search('yahoo.co.jp')!=-1){var q=d.getElementById('fp') || d.getElementById('yschsp') || d.getElementById('srchtxt');if(q)location.href='http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q='+encodeURIComponent(q.value)+'&lr=';}if(h.search('google.co')!=-1){var q=d.getElementsByName('q')[0];if(q)location.href='http://search.yahoo.co.jp/search?p='+encodeURIComponent(q.value)+'&ei=UTF-8';}})()
shino.Vicunaが本家に紹介されました!
- 2008-04-14 (Mon)
- shino.Vicuna
忍者ブログ * Vicuna CMS
やったー。
リリース(?)した当初はあまりの反応のなさにスベッたなんて書きましたが…。
オリジナルの作者であるwuさんに連絡をいただき、そして今回晴れてブログでも紹介され、やったかいがあったなーと思いました。
(数少ない?)忍者ブロガーの皆さん、是非使ってみてください。
ただ自分のブログで使ってないのは説得力ないですよねぇ、やっぱり…。
(変更したいのはやまやまなんですが、初期のエントリのHTMLが(今以上に)ひどかったり、はてなスターを筆頭にJavaScriptをいろいろ修正しなきゃいけなかったり、アドセンスをどこに貼るかも考えないといけなかったりで、なかなか手をつけられていません^^)
ゴールデンウィークにでもやるかなー。
それにしても有名ブログの影響はすごい。
一気にアクセス数が…。
(こんなことなら今月もっと頑張って、よさ気な記事がトップに表示されるようにしときゃよかった;)
選択中の文字数を数えるブックマークレット
- 2008-04-06 (Sun)
- bookmarklet
count!
なんかちょくちょく入用な時があるので作ってみました。
ご自由にどうぞ。(あんまりテストしてませんが)
ソース
javascript:(function() { w=window;d=document;q=w.getSelection?w.getSelection().toString():d.getSelection?d.getSelection():d.selection?d.selection.createRange().text:'';if(q) alert(q.length + '文字です。'); else alert('文字列が選択されていません!') })()
どこでもLucky!をベースにしたら一瞬でできました。
ブログは自分のために書くとはよく言ったもんですね。(404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ)
それにしてもプログラミング系のエントリ久しぶりすぎだ。反省…;
[参考]
類似品は大量にあると思いますが、今回は特に見てないのであげません。
文字 (数える|カウント) ブックマークレット - Google 検索とかで見つかるでしょう。
主要テレビ局のチャンネル対応表(関西←→東京)
- 2008-04-04 (Fri)
- 一人暮らし
初の一人暮らし(っていうか東京暮らし?)系エントリ。
関西と東京では、テレビのチャンネル設定が全然違って把握するのが面倒。(僕は未だにちょっと考えないと見たい局に変えられない)
今までもホテルとか泊まる度に混乱してたんだけど、これからずっと住むのにそんなこと言ってられないので、対応表(という程でもない)を作ってみた。
局名 | チャンネル (関西 → 東京) |
---|---|
NHK | 2ch → 1ch |
TBS | 4ch → 6ch |
テレ朝 | 6ch → 10ch |
フジ | 8ch → 8ch |
テレ東 | 9ch → 12ch |
日テレ | 10ch → 4ch |
NHK教育 | 12ch → 3ch |
こんな感じか。
(設定は個人差もおおいにあると思いますが)
これを見るとフジの視聴率が妙に高いのもうなずける?
何よりサンテレビがない(当たり前w)のがつらい。
どうでしょうクラシックが見れなくなっちゃった…;
[参考]
Yahoo!テレビ Gガイド - 番組表
新聞のラテ欄代わりにつかってます。
探せばもっといいサイトありそうだけど、とりあえず。
関係ないけど、Yahoo!チラシ情報も(新聞とってない、とれ(る余裕が)ない人に)オススメ。
エイプリルフールネタ…
- 2008-04-01 (Tue)
- お知らせ
…じゃないんです。
というわけで4月1日付で無事(?)サラリーマンになりました。
はい、そうです。お察しのとおり、元々ニートじゃなかったわけです。
(まぁ単位取り終わってダラダラしてる学生なんて、ランニングコストが高い分ニート以下だと思ってますが)
就職もこのブログを始めた時には既に決まってたことです。
(モラトリアム終わっちゃう、なんかやらなきゃ!というのがブログ始めた動機だったりします)
以下グダグダと最近の僕について書きますのでよろしければどうぞ。(長文注意!)
[お仕事]
金融系SIerのSEです。
(Web系の会社みたいにオープンじゃないので詳細は勘弁してください…)
定期的にはてぶのhotentryにあがってくる、ITやべーぞ的な記事にウツになりながらも今日までなんとか耐えてきました。
(白々しく「ニートやめる」なんてことを今年の目標に書いたのは、内定ブルーに負けちゃいそうだったからです)
金融とIT両方一気に極めてベンチャーしてやるぜ!なんて浅はかな理由で、ITの中でも特にブラックと言われる仕事を選んだことを少し後悔したりもしました。
まぁ自分で決めた道です。精一杯やってやりますよ!
そもそも僕みたいなのがやっていけるのはITぐらいしかないですしね^^;
会社の実態とかも(差し障りのない範囲で)ブログのネタにしていければと思ってまーす。
[引越し]
人生2回目?の引越し。
やっぱ面倒すぎる。前も思ったけど、二度とやりたくない。
(今回は初めての一人暮らしということもあるので面倒さ倍増…)
趣味引越しの人とかもうマゾかと。
今度は全部おまかせでできるぐらいリッチになってやるぜ!
あ、というわけで上京しました。
いろいろすげー人と出会うチャンスが広がる~とか思ってたら、はてなが京都に!?(結構ショックでした)
なんで京都どすかー、いっぱいエンジニア連れてかはるしー。
京都なら実家の方が近いよ…。
まぁそれはおいといて。
せっかく東京に来たので、勉強会とかそういうのにも積極的に参加しようと思います。(はてな以外にもすごい人なんてわんさかいるし!)
(ネット上でさえ)コミュニケーションが苦手という欠点はこれから治すということで、横のつながりってやつを大切にしていきたいです。
あと、一人暮らし系(?)のエントリも書いていこうと思ってます。
[Born Neet]
ブログタイトルは変えません。
この機会に一応由来を説明しておくと、「Born Neet」というのは、(Firefoxツールバーを作らなくちゃいけなかった時にお世話になった)「Born Geek」の響きが気に入ってパクッたものです。
話がそれましたが、元々僕は、Neetという言葉をNEETの意味ではなく、ダメ人間とか引きこもりとかそういう広い意味で使ってます。
つまりタイトルを訳すと「生粋のダメ人間」になるわけです。
就職したからといって僕のダメさがどうにかなるわけでもないのでこのままでいこうと思います。
なので、これからも「Born Neet」でお願いします。
[まとめ]
ということで、これまで以上に更新頻度が落ちちゃったりするかもしれませんが、やめたりはしませんので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
以上、長文かつ駄文失礼しました。
- Search
-
Loading
- Feeds
- Links
- スポンサードリンク