忍者ブログ

Home > > TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました

[PR]

  • 2024-04-27

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Comments:

Trackback+Pingback:

Listed below are links to weblogs that reference
[PR] from Born Neet

Home > > TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました

Home > iPhone/iPad/IPod Touch > TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました

TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

Objective-Cの勉強がてら、辞書いらずの簡易形態素解析(分かち書き)ソフト、
TinySegmenter」をObjective-Cに移植してみました。

ホントは人工無脳アプリを作ったタイミングでお披露目しようとしてましたが、
飽きた(!)のでライブラリとして先に公開しちゃいます。

tnantoka's TinySegmenter.m at master - GitHub

使い方は簡単です。
CocoaOnigurumaをプロジェクトに組み込んだ後、
TinySegmenter.hとTinySegmenter.mをClassesに放り込んで下さい。

あとは以下のようなコードで分ち書きができます。

#import "TinySegmenter.h"
:
:
TinySegmenter* segmenter = [ [ TinySegmenter alloc ] init ];
NSArray* segs = [ segmenter segment: @"これはテストですよ" ];
NSLog(@"%@", [ segs componentsJoinedByString: @"|" ]);
// これ|は|テスト|です|よ

iPhoneアプリで人工無脳とかを作りたいけど、
MeCabはヘビー(っていうかどうやってiPhoneで動かせばいいのかわからん)
とかいう人は是非使ってみて下さい。
※ 誰かMeCabをiPhone SDKで使う方法教えてください><

ライセンスはnew BSDですので、ご自由に。

ただ、Objective-Cを触り始めてまだ2週間ぐらいなので、
ダメダメなコードになってると思われますので、
突っ込みをいただけるとありがたいです。

以上。このライブラリを使っておもしろいボットが作られれば幸いです。
それでは!

PR

Comments:0

Comment Form

Trackback+Pingback:

TrackBack URL for this entry
Listed below are links to weblogs that reference
TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました from Born Neet

Home > iPhone/iPad/IPod Touch > TinySegmenterをiPhone(Objective-C)に移植してみました

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top