Born Neet
bookmarkletterにYFTを使ってみた。
- 2007-11-10 (Sat)
- bookmarklet
Generate!ボタンを押して、bookmarkletが作られた時にhighlightするようにしました。
Yellow Fade Techniqueってやつです。
あと、bookmarklet作成支援ツールまとめを更新しました。
(phpspot開発日誌を見てたら2つ程発見したので拝借)
またもや強力なライバル出現です。
これはかないそうにない…。
ってことで見た目を少しでも良くしようと弄ってみた次第です。
こんなことぐらいしかできないのが情けない!
もっと精進しないと。
bookmarkletter
Yellow Fade Techniqueってやつです。
あと、bookmarklet作成支援ツールまとめを更新しました。
(phpspot開発日誌を見てたら2つ程発見したので拝借)
またもや強力なライバル出現です。
これはかないそうにない…。
ってことで見た目を少しでも良くしようと弄ってみた次第です。
こんなことぐらいしかできないのが情けない!
もっと精進しないと。
bookmarkletter
PR
忍者ブログで運営日数を表示
- 2007-11-09 (Fri)
- 忍者ブログ
プロフィール欄に運営日数を表示するようにしてみた。
以下をプロフィールプラグインのHTMLに追加。
もっとスマートな方法がある気がする。
特にこれのためだけにIDを振っているのがいかにも…。
でも、DOMを辿るとプラグイン並び替えたとき面倒だしなぁ。
望む結果は出ているということで、まぁいいか。
以下をプロフィールプラグインのHTMLに追加。
<div class="plugin_data">
運営日数:
<div class="right" id="bornneet_days">?日</div>
<script type="text/javascript">
document.getElementById('bornneet_days').innerHTML
= Math.floor((new Date() - new Date(2007, 10, 02, 01, 44, 04))
/ 1000 / 60 / 60 / 24) + "日";
</script>
</div>
もっとスマートな方法がある気がする。
特にこれのためだけにIDを振っているのがいかにも…。
でも、DOMを辿るとプラグイン並び替えたとき面倒だしなぁ。
望む結果は出ているということで、まぁいいか。
bookmarkletterバージョンアップ!
- 2007-11-08 (Thu)
- bookmarklet
既存のものに負けないように、悪あがきしてみました。
(一旦作り始めると面白くなってきて夢中になってしまう…悪い癖です。)
で、追加した機能は、
- 行数表示
- コメント除去
の2つです。
右上のチェックボックスでON/OFFが切り替えられます。
見た目も前よりはマシになったと思います。
あと、いくつかバグがあったので直しときました。
どうぞ使ってやって下さいm(_ _)m
bookmarkletter
bookmarklet作成支援ツールまとめ
- 2007-11-07 (Wed)
- bookmarklet
bookmarkletのコンパイル(?)を簡素化するために、bookmarkletterなんてものを作ってはしゃいでたわけなんですが、調べてみると既に他にもたくさんあるようでした。
Bookmarklets Publish Kit - ブックマークレット・パブリッシュキットは知ってたんですが、まさかこんなにあるとは…。
というわけでそのまとめ。
Bookmarklets Publish Kit - ブックマークレット・パブリッシュキットは知ってたんですが、まさかこんなにあるとは…。
というわけでそのまとめ。
- Marklet BLOG: ブックマークレットを手軽に作るブックマークレット
FF専用。これ自体がブックマークレットで実装されていてどこでも使える。
- Side-X - ブックマークレットの作成を補助するフォーム
セミコロンで改行ボタンが特徴的。IEだと折り返しの有無も設定できる。
- WDF - Software : ブックマークレット作成スクリプト
この中では一番最近に作られたもの?無名関数形式で結果を吐いてくれる。
- ブックマークレット作成補助フォーム
有名な古籏さんの作品。かなり古い。
- ぽっとの陽だまり研究室 : xyzzy JavaScriptブックマークレット作成用
エディタxyzzy用のlispコード。
- Bookmarklet Crunchinator(英語)
最も高機能、コメント除去、さらにbyte数まで測ってくれる。見た目も◎。
軽く検索しただけでこれだけ出てくる。おそらくまだまだありそうだ。
完全に無駄骨か…。
まぁ作成を通していろいろ勉強になったし、よしとしよう。
更新しました。(2007/11/10)
bookmarkletter: bookmarkletの作成を支援
- 2007-11-06 (Tue)
- bookmarklet
改行除去やエスケープ等、何度も同じ作業をするのが面倒になってきたので作ってみました。
そこそこ使えるものになったと思うので公開してみます。
bookmarkletter
基本的な使い方は、script欄に行いたい処理を書いてGenerate!ボタンを押すだけです。
すると、result欄とlink欄に作成されたbookmarkletが設定されます。
一応、文字数のカウントとエスケープ文字の指定もできます。
動作確認は、IE6/FF2でやりました。
使ってみたい人はどうぞ。
しつこいですが、自己責任でお願いします…。
参考サイト:Bookmarklet - ブックマークレットを作成する際のポイント
そこそこ使えるものになったと思うので公開してみます。
bookmarkletter
基本的な使い方は、script欄に行いたい処理を書いてGenerate!ボタンを押すだけです。
すると、result欄とlink欄に作成されたbookmarkletが設定されます。
一応、文字数のカウントとエスケープ文字の指定もできます。
動作確認は、IE6/FF2でやりました。
使ってみたい人はどうぞ。
しつこいですが、自己責任でお願いします…。
参考サイト:Bookmarklet - ブックマークレットを作成する際のポイント
- Search
-
Loading
- Feeds
- Links
- スポンサードリンク