忍者ブログ

Home

Born Neet

[PR]

  • 2025-08-02 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • Comments (Close):
  • TrackBack (Close):

iKnow!始めました

はてブのhotentryで知った、英語学習SNS(?)の iKnow!

興味本位でやってみた。

う~ん、どうなんだろ。

どんなサイトかというと、SNSにP-Study Systemみたいな英単語学習システムをつけた感じ・・・かな?(かなり端折りました、すんません)

まぁ結局英語の勉強なんて、続けられるかどうかが大事なんだろうけど。
ちなみに僕は今までやった学習法は全部挫折してます;

これを機にちょっと頑張ってみようかなぁ・・・

iKnow!のタイトルアプリ(?)はちょっと退屈だったけど、Dictationの方は結構使いやすかったし。
(※ モバイル向けやpodcastなんかもあるみたいだけど、まだ使ってない、っていうかこれからも使わないと思う。)

おそらく、Dictationに集中した方が効果がある気がする、と1日目の新参が何の根拠もなく言ってみる。


とりあえず最低限の目標として、今年度中は続けたいところ。


ちなみに、僕のページへは↓のバナーから(日記もなんも書いてませんが。)

iKnow!

iKnow!曰く、友達と一緒なら続けられるそうです。
ってことでフレンド募集中です。

PR

px指定やめました(&文字サイズ調節スクリプトも設置)

ずっと気になってた(ご存知の通り、IEで文字サイズの変更ができなくなってしまうため)んですが、ようやくcssを修正できました。

あわせて、全体的に文字を大きくしました。
デザイン的にはよくないかもですが、僕自身もそんなに目が良くないので。

あと、ついでに文字サイズ変更スクリプトも設置しました。
サイドバー(右上)の自作スクリプト実験に入れてあります。
(クッキーとかで状態を保存してないのであまり実用性はないですが・・・)
こういうスクリプトが書きやすいのも%指定のメリットですね。

以上です。(3日空けといてこれだけかよ!?)


[参考]

font-size指定 | d-spica
表「表示文字サイズとセイフティな%指定値対応表」のおかげで、px→%の変更が思っていたよりずっと簡単にできました。
IE7でも、pxで指定されたフォントサイズは拡大、縮小ができない。 - TRANS [hatena]
ちょっと期待してたんですが、IE7でもやはり駄目っぽい(僕はまだ6を使っていて確認できてない)です。ということでcssの変更に踏み切りました。

※ デザインが崩れているところ等があったら教えてくれるとありがたいです。
 (外部リンクのアイコンが一部表示されていないのは認識しています。)


あ、一応文字サイズ変更スクリプトのソースは続きに入れておきます。

Continue reading

外部cssを動的に読み込む方法

前回のエントリでいろいろ勉強になったことを書いたけど、これもdot(w).jsの副産物。

その名もloadCss.js
使ってみたい人はどうぞご自由に。

サンプルや説明は続きにて。

Continue reading

他人のFlashを勝手にjsで真似してみたらなんかいろいろ勉強になった

昨日の続き。はまったこととか、参考にした記事とか。
本編(?)では余計なことに時間かけすぎて、プログラミング的なことが書けなかったので…。

なんだかんだで結構勉強になりました。

興味のある人はどうぞ。

Continue reading

みずのさんのブログのヘッダ部分のFlashみたいなやつをJavaScriptで作ってみた

忍者ブログを使ってる方にはすっかりおなじみの(元?)開発者のみずのさんによるブログ

前々から面白いなーと思ってたあのFlash。
(Flashはさっぱりわからないので)JavaScriptで真似してみました。
本物みたいに汎用的に作ってないし、タイトルとかも入れられないんだけど…

完成品は続きに入れました。
(タイマー使ってて重いのと、ちょっと蓮コラみたいに見えなくもない点を考慮して。)

っていうか、忍者ブログって外部js普通に使えたんだ、知らなかった。
月曜日にできないとか書いちゃったのに、htmlとの分離なんて余裕でできちゃった…。

今回はそのテストも兼ねてのエントリ。

Continue reading

Home

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top