Born Neet
プレゼンツールは自作する時代らしいので作ってみた
- 2008-01-14 (Mon)
- JavaScript
なんかエンジニアの間では常識だと聞いたので。
別にプレゼンする機会はないけど。(あってもパワポ / Impress限定だし…)
なんだかんだ(後述)でできたのがこれ。
(まぁHTMLをスライドっぽく見せてるだけのプログラムですが)
(x)html2presen
(Firefox推奨。IEでも動きますがとてつもなく重いです。FFでもかなり重いけど;)
サンプルとして2つのプレゼンを置いてます。
(ツールの使い方をそのツール自体で説明するという暴挙)
[開発記(?)]
今回は他人のソースを見ないで作ることを目標にした。
車輪の再生産ってやつなんだろうけど、一旦自分で作ってみた方が勉強になるので。
(とはいっても完全に一からは面倒なのでjQuery使った。そろそろ自分用のbasicライブラリ作らないといけないなぁ…)
で、実際作ってみると、予想より難しくてかなり苦労した。
基本的な部分はすぐにできたんだけど…
なんとなく付けてみた落書き機能に超苦戦。
最終的にcanvas要素(+ExplorerCanvas)でやることにした。
(大量のspan要素を生成する方法もやってみたけど、重すぎて却下)
canvasを弄るのは初めてで全くわからず、結局ネット上のいろんな情報に頼ることに。
でもソースの流用とかはしなかった、頑張った!(って普通か)
以上。
一通り動くようにはできたし(まだまだバグ・機能不足はあるけど)、
amachangさんのツールでも見て勉強するかな。
[参考記事]
- Canvas - HTML5.JP
このサイトがなかったら完成しなかった。感謝! - Taken SPC : いい加減な canvas 要素の紹介
こちらのサイトにもお世話になりました。 - ブラウザ上でお絵かき: Days on the Moon
本当はこれぐらい軽快に動作させたかった!
(ライブラリ使わせてもらおうかなぁ…)
年末年始に読んだ本
- 2008-01-13 (Sun)
- 読んだ本
読書記録代わりに。
けっこう前の話だけど。
- 入門PHPセキュリティ
そろそろサーバサイドも使うかもなぁ、と思ったので読んでおいた。
結局まだjsだけで頑張ってるけど。
(これぐらいの薄さの本が増えてくれるとありがたい) - JavaScript 第5版
JavaScriptクイックリファレンス 第5版も合わせて読ん(?)だ。
長すぎ&難すぎで全然理解できてない…。
もう一回読まないと。 - PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版
途中で断念した。
そもそもこういう系の本は読み物じゃないしね。
せっかく読んでも身に付いてないのが問題だなぁ。
今年やること
- 2008-01-12 (Sat)
- 目標
そろそろ本格始動しないと。
(ちょっとさぼりすぎた!)
ってことで一応書いておく。
- JavaScriptをもっと頑張る
- Flash(ActionScript)の勉強
- PHP(できればPerl)に手を出す
- アフィリエイトやってみる [達成 2008/01/22]
ブログ書く動機付けにもなるし。 - ニートやめる
言わずもがな。
思いつくのはこれぐらいかな。
日付をさかのぼってブログを書いてみるテスト
- 2008-01-11 (Fri)
- テスト
たぶん初めてやった。
年明けの空白期間を穴埋めするため。
自分の中で反則ギリギリ(っていうかアウト)だけど。
記事の順番とかが期待通りに並んでくれて良かった。
(記事ナンバー順じゃなく日付ベースになってくれたので満足!)
これからもやっちゃいそうだな。
※ ただ、テクノラティからエラーが返ってきちゃうんだよねぇ。
「You just sent a ping, please only ping when you update」ってやつ。
更新してるから送ってるんだけどなぁ…。
作詞シナイ - 作詞スルの初期テキストなしバージョン - も作った
- 2008-01-07 (Mon)
- JavaScript
先日公開した作詞スルは、デフォルトでプロジェクト杉田玄白の不思議の国のアリスを読み込んでました。
そのため、他のテキストをもとに作詞したい人は、毎回隠しメニューの「真っ白に」ボタンを押さないといけないという面倒な仕様になってました。
サーバの負荷的にもそれはよろしくないよなぁ…ということで、初期状態では何もしないのも作りました。
それが、作詞シナイです。
いや、作詞はするんですけどね、もう名前とかどうでも…。
あと、サンプルをもう一つ作りました。
前回のサンプルは、僕が作詞スルからコピペして作ったんですが、今回のは動的に何個か詩を作るようにしました。
…ん!?
これ作詞スルいらなくなってない?
今回のサンプルの方が何曲も同時に見れるし。
いやいや、アリス+別のテキストで作る時には便利…作詞シナイでも出来る;
まぁいいか!
(なんかサンプル2が「アルバム作る」みたいになっちゃった気はするけど…)
ちょうどVOCALOID2:鏡音リン・レンも出たことですし、
どうぞ使ってやって下さいm(_ _)m
※ FlMML& JSMMLなんて面白そうなものを見つけたので、
自動作曲(?)にも挑戦しようとしたんだけど…
文字数にあわせてランダムに音並べるだけってのはちょっと無理があった。
ただの雑音に;
ってことで、その過程で作った作詞シナイだけでも公開しておこうというわけです。
(ホントは作詞する自体をイジっていい感じにすべきなんだろうけど、それは面倒いので!)
ふぅ、これ系はちょっと飽きてきたので当分放置すると思います。
さて、次は何をしようかな~?
- Search
-
Loading
- Feeds
- Links
- スポンサードリンク