Born Neet
弱小ブロガーの気持ち
- 2008-02-14 (Thu)
- 目標
昨日は、
- BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? - livedoor Blog(ブログ)
- 404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ
- ブログを始めてからアクセスが伸びるまで - 北の大地から送る物欲日記
- ブロガーに蔓延する「自分は能力があるのに認められない」病の論理 - すちゃらかな日常 松岡美樹
っていう一連の記事を読んで、凹んだり励まされたりその他いろいろだった。
いろいろの部分は書ききれないので省略するとして、
とりあえず、
3年後ぐらいに「ちくしょー2007年からブログやってるとか汚ぇよ。オレもそれぐらいからやっときゃ…」
と思われるように書き続けりゃいいんだな、と決意を新たにしたのでした。
更新はこまめに
トラックバックは気軽に
を合言葉に頑張ばろうっと!
(まぁそのころにはWebも今とは全然違うだろうし、ブログなんてモノが残ってるかもわかんないんだけど。アナログ放送延長しろ~、とか騒いでるのかな?)
いつかは僕も200、300というユニークIP数を、アクセスがないのとほぼ同じとか言ってみたい・・・。
※ 本当はこれを昨日に書かなきゃいけないんだよな;あぁ瞬発力が欲しい。そしたらブログ始めるのももっと早かったかもなのに…。
delentine:バレンタインデーを抹殺するブックマークレット
- 2008-02-13 (Wed)
- bookmarklet
そう、バレンタインデーなんて最初からこの世になかったんです。
delentine
実行すると表示中のページのテキスト中から「2月14日」や「チョコ」など、バレンタインに関係すると思われる表記をできるだけ消去(黒塗り)します。
[注意] 適当実装につきページが崩れることがあります!いや、わざと壊してやろうなんて考えてないですってば;
[サンプル]
バレンタインデー - Wikipedia(2008年2月13日 16:56:35)で試してみたらこうなりました。
(所々おかしくなるものの、ほぼ期待通りに動作)
え?余計悲しくなるって?
まぁたまにはこんなエントリも。
必ず投資額以上のリターンがあるなんて、そんなのズルすぎる
それでもやっぱり…欲しいよね(>_<)
[オマケ]
1月下旬から2月中旬にかけてのチョコの買い辛さはどうにかなんないかなぁ。
普段から食べてる身としてはけっこうキツい…。
まぁ年間の4分の1がこの時期に売れるらしいからしょうがないか。
っていうか残り4分の3にももっと力を注ぐべきじゃね?
↓これ面白い、でも借りない。
ロリポップ!レンタルサーバー - アンチバレンタイン!非モテ男子は初期費半額!
IE7.jsが外部cssでもposition:fixed;できるようになってた、けど…
- 2008-02-12 (Tue)
- JavaScript
さっきie7-jsのサイトを見てみたら、いつのまにか2.0(beta2)や2.0(beta3)なんてのが出てた。
で、早速試してみると、以前はできなかった外部cssでのposition:fixed;指定があっさりできた。
僕がブログをサボってる間に進化してたのかぁ・・・ん?
今度は、left-right&top-bottomの同時指定が効かなくなってる!(なんか大きさはそのままでセンタリングされちゃう)
今まで使ってたbeta1ではちゃんとboxが拡大されるのに…;
ってことで現時点では、外部cssでfixed使いたい時はbeta2か3で、left-right、top-bottomの同時指定をしたい時はbeta1を使うのがいいんじゃないかと。
どっちもやりたい僕はどうすれば…。
beta4に期待しつつ定期的にウォッチしておこう。
[余談]
なんでIE7.jsのサイトに行ったかというと、「ie7.js nullまたはオブジェクトではありません」っていうキーワードでこのブログ来てくれる人が結構いるようなので調べてみようと思ったからなんです。
前の記事を書いた時には、深く考えないで僕のhtmlがおかしいんだろうなと決めつけてたんですが、いろんな人が遭遇しているってことはそうじゃないのかもな…と。
で、肝心の原因なんですが、まだわかってません。
っていうかエラーの再現自体できてないんです;
誰かどんな状況で発生したとか教えて下さいm(_ _)m
なんか気になるので…。
AddClipsをマウスオーバー型に変更しました
- 2008-02-10 (Sun)
- お知らせ
Web2.0ナビ: マウスオーバー型の新しいボタンが登場!
ということで早速(でもないですが)変更してみました。
一度AddClipsを経由するのが気になる・・・
まさにそう思っていたのでありがたい限りです。
これでさらにブクマしやすくなって僕も人気ブロガ―に…
…
…なりたいならもっとちゃんとした記事書けって!?
そうなんです。なんですが、最近頭が回らなくて何も思いつかないんです;
汝は書くことがないという。ならば、書くことがないことを書け。
書くことがない…。
[追記]
ついでにカテゴリも整理しました。
未分類が記事数トップになりそうな勢いだったので。
属するカテゴリをころころ変えるのは迷惑ですよね、すいませんm(_ _)m
今後は「とりあえず未分類」は控えようと思います。
っていうか「どうしても未分類」なんてありえないから、未分類カテゴリいらないか;
ポップアップしないタイプのブックマークレットを新しいウィンドウで開くようにするやつ(とその逆)
- 2008-02-03 (Sun)
- bookmarklet
思いついたので作ってみた。
(実は1ヶ月以上前に作ってたんですが公開せず放置してました…っていうか公開した気でいました;)
これで、bookmarkletを作る時は片方だけ作ってこのエントリにリンク貼っとけばOKですね(おい)。
そう、この使用例を示すために前回のどこでもLucky!は作られたのでした。
ってことで興味のある人は続きをどうぞ。
- Search
-
Loading
- Feeds
- Links
- スポンサードリンク