忍者ブログ

Home

Born Neet

[PR]

  • 2025-07-26 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • Comments (Close):
  • TrackBack (Close):

Twitterを日本語化前にすべり込みで

  • 2008-02-21 (Thu)
  • Web

始めてみた。

既に十分今さらだけど、日本語化されちゃうと絶対やりたくなくなる(厨ニ病?)と思うので。
ブログ以上にくだらないことをどんどん書いていこうと思います。

これが僕のページです→Twitter / tnantoka
あと、ブログトップに最新の発言を表示するようにしました。

一応HTMLとCSSを続きに入れておきました。
(いないと思うけど)参考にしたい人はご自由にどうぞ。

PR

Continue reading

スライド表示スクリプトをちょっと改良

最初に表示される画像をランダムで選ぶようにした。

以下のようなソースを関数内の最後に追加すればOK。

var rand = Math.floor(Math.random() * length) * width;
body.css({ 'left': -rand });

これでいつ見ても同じ画像が表示されるということがなくなります。

※ ページ読み込み終了までは1枚目が表示されちゃうのが微妙だなぁ。
  cssで1枚目も消すとjs無効時に何も表示されなくなるし…。
  <noscript>使うしかないか?

フォクすけのぬいぐるみ

  • 2008-02-16 (Sat)
  • Web

フォクすけぬいぐるみがもらえる!Firefox 紹介キャンペーン

欲しかったので応募してみた。

ってことでプチリニューアル。
まず、トップページ(サイドバー最上部)にFirefox 対応バナーを貼り付け。
それと、忍者カウンターを削除(Firefoxだとエラーになるので)。

代わりにFC2カウンターを導入。
あぁ、どんどんFC2に染まっていく…。
(あとはブログがドメインマッピングに対応してくれれば言うことないんだけど)

で、なんとFC2カウンターには忍者ビジターと同様の機能(オンラインカウンタ)もあるということでそっちに統合し…ようかと思ったけど、(画像じゃなく)テキストにはできないっぽいので断念。

とりあえず、Firefoxにも対応して、広告も出なくなるという一石ニ鳥のリニューアルでした。

フォクすけがあたれば三鳥だぜ。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

[メモ]
変更時点のページビューは1935件でした。
ってことでFC2カウンタの初期値にはこの値を設定しました。

Amazonアソシエイトの広告とか画像をスライド表示させる変なの作った

アマゾンのスライドショーウィジェットがカッコよかったので使おうと思ったんだけど…
ブログのデザインを変更せずに導入できそうなサイズがなかったので(超)劣化版を作ってみた。

昨日から(パーマリンク以外のページの)サイドバー最上部に貼ってるやつです。

参考にしたのは、Accessible News Slider: A jQuery Plugin via アクセッシブルなスライダーjavascript「Accessible News Slider」(viaって1回言ってみたかった…)

初めはAccessible News Sliderをカスタマイズしようとしてたんだけど、オリジナルの作者が苦労したであろうアクセシブルな部分を削除していくうちに、申し訳ない気持ちで一杯になってきたのでイチから(jQueryには依存)作った。

ソースはクソ長くなっちゃったので続きにいれました。

[使い方]

なんて大袈裟なもんじゃないですが。


<div class="adSlide">
	<ul class="adBody">
		<li>1枚目の内容</li>
		<li style="display: none">2枚目の内容</li>
		<li style="display: none">3枚目の内容</li>
			:
			:
		<li style="display: none">n枚目の内容</li>
	</ul>
</div>

っていうHTMLをスライド表示します。
スライド上にマウスを移動させるとページ送りや全表示させるボタンが出てきます。

ちなみに、2枚目以降のdisplay: noneは任意です。
(ページ読み込み中やJavaScript無効時に全部のスライドが表示されるのを防ぐために指定してます。cssが無効だと…すいません、お手上げです。)
あと.adSlideの背景もあらかじめ設定しておくいいかもしれません。(僕の使ってる画像は続きに)

こんな感じです。
外部cssがいらないところが売りです(たぶん)。

あ!忘れてた。広告リンクの作成はG-Toolsさんを使わせてもらいました。これちょー便利!

Continue reading

MS IMEの困った挙動

古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく

鬱陶しいですよね、これ。

僕が最も嫌いなのは「持つ」→「も津」です。
何回やっても変換できないので、一旦「持ち」とか入力して修正するはめになります。
(「も」や「じ」単体だと変換されない…)

遭遇する度「あぁも~、またかよ!」ってイライラして精神衛生上よくないです;

Home

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top