忍者ブログ

Home

Born Neet

[PR]

  • 2025-07-23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • Comments (Close):
  • TrackBack (Close):

無題

ニートじゃなくなりました。
PR

shino.Vicunaのページ(暫定版)を作った

shino.Vicunaのページ(暫定版)

なんか情報が分散してゴチャゴチャしちゃってたので。
(サブ(サブ)ドメインまで設定したのに、整理してみたらそんなに情報なかったorz)

まぁいつまでもブログの1エントリにリンク貼っとくのもなんだしね…。
(77という記事番号はちょっと惜しい気もする。狙ってたわけじゃないけど)

あ、オマケとしてサブスキン(Boomer・Mono Crystal)を切り替えられる機能をつけました。(Newer | Olderが表示されるべき部分を無理矢理改造;)
shino.Vicuna用のはDefaultしか配布してないですけどね^^
(cssを1ファイルにまとめて画像をアップすればどのスキンでも使えます!)

あとは、Google AJAX Feed APIを使って忍者ブログでVicunaのNinja(shino.Vicuna)から最新情報とかを読み込んでみようかなぁなんて思ってますが、結局やらない気もします。

以上、お知らせでした。

※ 広告はXREAのなので勘弁してくださいです(>_<)
  でも、Vicunaは広告にもマッチするね!
  (実は#headerにアクセスすれば広告なしの状態を再現(?)できちゃったり…)

ブログのデザインをほんの少しだけ変更

最近はこのブログにもある程度人が来てくれるようになってきた。
(っていっても多くて20人ぐらいだけど…十分ありがたい!)

しかし、コメントやトラックバックは相変わらず。
そこで、ブログのデザインをちょっとだけ変更しました。

具体的には、コメント編集用のパスワード入力欄を削除。
(なんか、コメント投稿に認証が必要な印象を与えかねないので…)
もともとこの機能の必要性自体に疑問があったし、思い切って消しちゃいました。
これで、少しはコメントが増えるといいけどなぁ。

ということで、どうぞお気軽にコメント(トラックバックも)してください。

まぁ僕もあんまりそういうの得意じゃないんですけどねー;

※ 忍者ブログのスパムフィルタはかなり優秀なんですが、たまに普通のも排除しちゃうようです。
  どうしても、投稿できないって時は、メールフォームメールアドレスをご利用くださいm(_ _)m

今さら導入シリーズ?忍者ブログではてなスター

あわせて読みたいAddClipsに続いて、今度ははてなスターを導入してみました。

相変わらず今さらですが…。
まぁこれで、ずっと気になってた記事タイトル左下の空白がなくなったので満足です。

[導入メモ]

はてなにログインして、「http://s.hatena.ne.jp/はてなID/blogs」にアクセス。
そこから外部ブログを登録すると下のようなコードが表示されます。

<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js"></script>
<script type="text/javascript">
Hatena.Star.Token = '自分のブログ用トークン';
</script>

これをheadに記述すれば完了。簡単ですね。
(head内だとなんか遅くなりそうで嫌だったので、僕は</body>直前に書きました)

あと、コメント機能とかがいらないなら、

<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js"></script>

と、1行書くだけでも使えるっぽい。(これならログインも不要ですね。)

忍者ブログとはてなスター

実ははてなスターは忍者ブログにデフォルト(?)で対応してます。
はてなスター日記には書いてないけど、親切な人忍者ブログ用のSiteConfigを作ってくれてるので、上のように記述するだけで(特別な指定をせずに)使えます。

※ ただ僕みたいに独自ドメインにしてる人や、テンプレートを大幅に変更してる人は、下のような長ったらしいスクリプトを書かないと駄目だと思います。

<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.com/js/HatenaStar.js"></script>
<script type="text/javascript">
Hatena.Star.SiteConfig = {
	entryNodes: {
		'div.EntryInnerBlock': {
			uri: 'h2 a:nth-child(1)',
			title: 'h2',
			container: 'div.EntryIcon2'
		}
	}
};
Hatena.Star.Token = '自分のブログ用トークン';
</script>

以上、参考になれば。

[追記]

導入したのはいいけど、今イチ使い方がわからん…。
とりあえず、5秒ぐらいマウスのせとけば消せることはわかったので気軽に使ってみようっと。

忍者ブログで今まで書いた記事の合計数を表示するスクリプト

このブログと同じようなテンプレート構成の人限定。
忍者のデフォルトからそんなに変更していなければOKなはず。

[サンプル]

サイドバーの下の方にあるプロフィール欄に使ってみました。

ちゃんと、記事数:<合計記事数>件って表示されてますね。
よし、成功。

[ソース]

$(function() { 
	var entryCount = 0;
	$('.PluginTitle:contains(カテゴリー) ~ .PluginContents a').each(function() {
	    entryCount += parseInt(this.innerHTML.match(/(\d+)/)[0]);
	});
	$('.plugin_data:contains(記事数:) > div').html(entryCount + '件');
});

やってるのは、カテゴリー一覧を探して、その中にある「(記事数)」を合計するという、ごく単純な処理。

<!--plugin_category-->~<!--/plugin_category-->で回してもよかったんけど、それじゃあ、以前と同じで芸がないし、重くなりそうだったので。(jsだけでやる方が遅いか…?)

せっかくjQueryを読み込んでることだし、DOMを使って、既に表示されてる情報のみから計算することにしました。
今回はこのためだけにidを振るという無駄なこともやってません。
(それに、テンプレート上にJavaScriptを書くとスクリプトもハイライトされちゃう問題を考慮しないといけないしねっ!)

[html]

プロフィールプラグインには、下のようなhtmlを追加してます。

<div class="plugin_data">
記事数:
	<div class="right">?件</div>
</div>

以上。使いたい人はご自由にどうぞ。

Home

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top