忍者ブログ

Home > > mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss)

[PR]

  • 2025-01-18

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Comments:

@nori0428 2010-02-19 (金) 23:03

ありがとうございます、blog書くの苦手なので、導入記事書いていただけるの、とってもうれしいです:)

http://localhost:8080/wss_chat.html
これなんですが、早速突っ込みましょう。

server.port = 8080
$SERVER["socket"] == ":8443"

この場合、通常のhttpサーバとしてポート8080番で、httpsサーバとして8443番でListenしています。

ですので、
http://localhost:8080/wss_chat.html
この場合、wss_chat.htmlはhttp経由で取得され、wss_chat.html内部で生成されたWebSocketはhttps経由で繋がります。

両方httpsにする場合は、
https://localhost:8443/wss_chat.html
ですね。また、その場合には、$SERVER["socket"] == ":8443"ブロック内の、server.document-rootをhttpのdocument rootと分けておいたほうがわかりやすいかと思います:)

tnantoka 2010-02-20 (土) 00:00

早速の突っ込みありがとうございます。

>ありがとうございます、blog書くの苦手なので、導入記事書いていただけるの、とってもうれしいです:)
こんなレベルの記事で良ければ、これからもよろしくお願いします。

>両方httpsにする場合は、
>https://localhost:8443/wss_chat.html
>ですね。
どちらもSSLにすべきでしたか。
サンプルとしてどちらがわかりやすいか迷ったんですが…。

「ページ自体はHTTPで、WebSocketsのやりとりだけ暗号化したい…」なんてケースはないでしょうから、どちらもHTTPSにしとくべきですよね。

>その場合には、$SERVER["socket"] == ":8443"ブロック内の、server.document-rootをhttpのdocument rootと分けておいたほうがわかりやすいかと思います:)
セキュリティ上も分けるべきですよね。
サボってすいません^^

Trackback+Pingback:

Listed below are links to weblogs that reference
[PR] from Born Neet

Home > > mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss)

Home > html5 > mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss)

mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss)

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

うちのOS X10.6でも無事動いたmod_websocketですが、
証明書の設定が面倒でwss(SSL)を試してみませんでした。

実際始めてしまえばそんなに面倒じゃないんですが、
やるまでがね…。

ってわけで、手順を残しておきますので、ご自由にどうぞ。

なお、参考にしたのは以下のサイトです。
Webサーバ「lighttpd」でSSLを使うには − @IT
今日も明日もググったー: lighttpd ssl
Rails + lighttpd + SSL - プログラマ 福重 伸太朗 〜基本へ帰ろう〜

作業ディレクトリへ

cd lighty/lighttpd-1.4.26

lighttpdをSSL ONでコンパイルし直し

./configure --prefix=/Users/t/lighty/ --with-openssl (network-opensslがenableの方に表示されればOK) make make install cd ..

lighttpdの設定

vi etc/lighttpd/lighttpd.conf $SERVER["socket"] == ":8443" { ssl.engine = "enable" ssl.pemfile = "/Users/t/lighty/etc/lighttpd/ssl/server.pem" } :wq ※ ここではサボってますが、広く公開する場合等(っていうか原則)は、  ドキュメントルートを分けましょう。

オレオレ証明書の作成

mkdir etc/lighttpd/ssl/ openssl req -new -x509 -keyout server.pem -out server.pem Generating a 1024 bit RSA private key .........++++++ .............................++++++ writing new private key to 'server.pem' Enter PEM pass phrase: Verifying - Enter PEM pass phrase: Verify failure Enter PEM pass phrase:**** Verifying - Enter PEM pass phrase:**** ----- You are about to be asked to enter information that will be incorporated into your certificate request. What you are about to enter is what is called a Distinguished Name or a DN. There are quite a few fields but you can leave some blank For some fields there will be a default value, If you enter '.', the field will be left blank. ----- Country Name (2 letter code) [AU]:JP State or Province Name (full name) [Some-State]:Tokyo Locality Name (eg, city) []:Koto Organization Name (eg, company) [Internet Widgits Pty Ltd]:Born Neet Organizational Unit Name (eg, section) []: Common Name (eg, YOUR name) []:localhost Email Address []: ls server.pem cd ~/lighty

起動

lighttpd -f etc/lighttpd/lighttpd.conf Enter PEM pass phrase: ****

HTTPSのテスト(ブラウザから)

https://localhost:8443/ test (証明書の警告は無視)

チャットサンプル(wss版)の準備

cp -p srv/www/htdocs/ws_chat.html srv/www/htdocs/wss_chat.html vi srv/www/htdocs/wss_chat.html var ws = new WebSocket("wss://127.0.0.1:8443/chat"); :wq

chatサーバの起動

mod_websocket/src/sample/ws_chat 9001 ポップアップが出るので許可する

Chatのテスト(Chromeから)

http://localhost:8080/wss_chat.html https://localhost:8443/wss_chat.html (wss通信だけじゃなくwss_chat.html取得の通信も暗号化すべき) 動いた!!

ん…wssってこれでいいんだっけ?

何か間違ってる気がするので突っ込みに期待…
…じゃなく後で勉強しとこう。

nori2048さんに早速突っ込みをいただきました。(2010/2/20 00:10)
コメント欄も合わせてご覧下さい。
(記事にも追記しています。)

PR

Comments:1

@nori0428 2010-02-19 (金) 23:03

ありがとうございます、blog書くの苦手なので、導入記事書いていただけるの、とってもうれしいです:)

http://localhost:8080/wss_chat.html
これなんですが、早速突っ込みましょう。

server.port = 8080
$SERVER["socket"] == ":8443"

この場合、通常のhttpサーバとしてポート8080番で、httpsサーバとして8443番でListenしています。

ですので、
http://localhost:8080/wss_chat.html
この場合、wss_chat.htmlはhttp経由で取得され、wss_chat.html内部で生成されたWebSocketはhttps経由で繋がります。

両方httpsにする場合は、
https://localhost:8443/wss_chat.html
ですね。また、その場合には、$SERVER["socket"] == ":8443"ブロック内の、server.document-rootをhttpのdocument rootと分けておいたほうがわかりやすいかと思います:)

tnantoka 2010-02-20 (土) 00:00

早速の突っ込みありがとうございます。

>ありがとうございます、blog書くの苦手なので、導入記事書いていただけるの、とってもうれしいです:)
こんなレベルの記事で良ければ、これからもよろしくお願いします。

>両方httpsにする場合は、
>https://localhost:8443/wss_chat.html
>ですね。
どちらもSSLにすべきでしたか。
サンプルとしてどちらがわかりやすいか迷ったんですが…。

「ページ自体はHTTPで、WebSocketsのやりとりだけ暗号化したい…」なんてケースはないでしょうから、どちらもHTTPSにしとくべきですよね。

>その場合には、$SERVER["socket"] == ":8443"ブロック内の、server.document-rootをhttpのdocument rootと分けておいたほうがわかりやすいかと思います:)
セキュリティ上も分けるべきですよね。
サボってすいません^^

Comment Form

Trackback+Pingback:

TrackBack URL for this entry
Listed below are links to weblogs that reference
mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss) from Born Neet

Home > html5 > mod_websocket for lighttpdをMacで動かしてみる3(ssl,wss)

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top