忍者ブログ

Home > > HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた

[PR]

  • 2024-11-23

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Comments:

Trackback+Pingback:

Listed below are links to weblogs that reference
[PR] from Born Neet

Home > > HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた

Home > Canvas > HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた

HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた

Share on Tumblr このエントリーをはてなブックマークに追加

「canvas初心者」という条件に該当しないと思われることをわかっていながら、
行ってきました。
(googleの食堂以外の場所に入ってみたかっただけ、というわけではないですよ^^)

簡単にまとめると、こういうことをしようというセミナーでした。





嘘です、もっとためになる話がたくさんありました。
内容については、公開されてる資料とかをご参照下さい。
※ ハッシュタグ#html5jとかから辿れば見つかると思います。

で、今日の話を聞いてて気づいたのは、結構前からcanvasを触ってきたけど、
初心者とあんまり変わんないなーということ。
つまり、canvasを使うのに知識なんていらなくて、
アイディアと気合とリファレンスさえあれば、なんだってできるんですよね。
(と、珍しくポジティブシンキンしてみる)

ただ、非プログラマ層(デザイナーさんとかエンドユーザ)に広めるのって難しそう、
と今更ながらに思ったりもした。
確かにjsプログラマな僕達にとっては画期的なんだけれど、
デザイナーさんにとってはASでやれば良いのでわざわざ覚える必要もないし、
ユーザにとってはFlashだろうとcanvasだろうと動けばいいんですもんねー。
※ これはHTML5の他の仕様にも言えて、cometだろうとwebsocketだろうと
  動けば(例えば、ホワイトボードを共有できれば)なんだって良い。

とかごちゃごちゃ考えずに、「こんな便利なことできるぜ!」ってサービスを作って、
「これどうやってんの?」「HTML5だよ!」「すげー!!」って広めていけば良いんでしょうね。
そして、最終的には「標準仕様だから、全部のブラウザで動くんだぜ!!!」って胸をはって言いたい。
(Google Waveもそういう方針?)

ということで、皆さん頑張りましょう。
僕も微力ながら、今後もhtml5な作品を公開していきたいと思います。


・・・あ、あと、属性値の引用符の省略ってどこまで推奨してよいものやら、
と思うのは僕だけでしょうか?
htmlってやっぱプログラムで(ユーザ入力データを使って)生成されることが多いから、
引用符で囲んでおいた方が安全なんじゃないかと思ってしまうんですよねー。

まぁそもそも仕様的にスペースやタグ、引用符が入る場合は、省略×なわけだから、
ちゃんとエスケープしなさいってことなんだろうけど。


とまぁいろいろ考えさせられて良い刺激になりました。
やっぱりセミナー・勉強会っていいですね。

最後になりましたが、セミナーを主催していただいた、白石さんや羽田野さんにお礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m

PR

Comments:0

Comment Form

Trackback+Pingback:

TrackBack URL for this entry
Listed below are links to weblogs that reference
HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた from Born Neet

Home > Canvas > HTML5 TechTalk#3&ハンズオンセミナーに行ってきた

Search
Loading
Feeds
Links
スポンサードリンク

Page Top